ラベル books の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル books の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
20160726

イベント告知と大量入荷

お久しぶりでございます。千葉市中央区市場町4-7 2Fで雑貨屋をやっているROUTEです。まもなく7月も終わりますが、月初にメインで使用していたMacが壊れましてブログ、フェイスブック共に動きが止まりました。慣れないウィンドウズでこのように作業しているワケデスガ、ニホンゴヲオボエタテのリュー学生みたいなジョウタイで日ジョーにキビCです。故郷にカエリタイです。更新頻度が更に落ちると思いますので、環境が復活するまでは主にコチラをご覧ください。

インスタグラムで新入荷商品をいち早くチェック。

もうザザザっと行きます!よろしくお付き合いください。
非常に画像が多いので朝昼晩と分けて服用していただいても良いかも知れません。


自撮り風に華麗に登場。医学玄人、通称イガクロ君です。21800円。店頭販売のみ。

そうだった。写真を貼り付けるのも上手に出来ないリュー学生の私ですからもうね順番が滅茶苦茶になりますが、なによりもお伝えしたいことがあったんでした!


8月27日の土曜日、流山にある cafe ONIWA でイベントがあります!

14 INNOCENT MARKET
日時8月27日(土) 場所 Cafe ONIWA
8月27日 は上記のイベントに参加します!(ので、店舗はお休みします。)

近日中にイベントページも立ち上げられると思うので、またお知らせします。

憶えている人もいるかも知れませんが、2年前と同様にTRBCでミーティングがありました。19時頃に集合して食べて飲んで喋って遊んで5時間くらい経過したらドドドっと作業が始まりました。フライヤー作りが主な目的です。前回同様に各参加者が色々なアイテムを持ち寄ってそれを並べて写真を撮る、という感じ。0時を過ぎた頃から始まった撮影。すると看板犬のゆずが気を利かせたのか、真ん中に座るというラッキーが発生しました。可愛いやつめ。そして作業終了は1時過ぎ。

このときの様子はこちらの大変面白いブログに詳細が載ってますのでご覧ください。
ホントこの日はイジってませんから!


この日集まることが出来た人たちで記念撮影。他にも参加店はありますので、追ってまたお知らせしたいと思います。この後ラーメン屋に移動しました。確かに小腹減ってくる時間ですけどね。みんな元気良すぎだろー。楽しいからイイけど!

よし!それでは商品紹介いきまーす。


Noritake の灰皿。重ねると可愛い。Noritake60ジャナイデス。当時モノです。1800円くらいだったような気がします。


KDAの灰皿です。剣持デザイン事務所のモノ。こちらも流石の美しさです。2500円くらいだったと思いました。非常に珍しいです。


最近、趣味の良い素敵なおじさんからの本が大量に入荷しました。その中から少し紹介します。BTですね、美術手帖。1990年と1991年。サラっと興味のあるものだけ目を通しましたが、面白いですねやっぱり。クリストなんかは例の、目ざといことでお馴染みの糸井重里氏のウェブサイトでも対談が組まれていたりして、相変わらず色々なものを包んでアートしてます。世の中での評価は分かりませんが、僕は結構好きです。


こちらはスタジオボイス!ヴォイスですかどうですか?ボイスでいきますか。(左の赤いヤツは太陽ですね。)ハイテクと写真とアートとテキストって感じですか。僕はフルクサスが好きで、憧れました。日本だと僕の大好きな赤瀬川原平さんが参加していたハイレッドセンターなんかが該当してくるわけです。ただ美しいものや、ただ精密であるだけのものはそりゃあ凄いとは思うんですが、やっぱり楽しいものが好きなのは昔からです。ちょうど学生時代に僕も買っていたものが多いので、懐かしい気持ちが起こりつつも、勢いのある誌面にアラタメテ胸躍るものがあります。それぞれのジャンルの専門誌を読むのもイイですが、こういったカルチャー誌などを読んで感じる時代の空気から得るものは多いと思いますので、息抜き的学びとしてもお勧めです。やべ、熱くなっちゃった。深呼吸。


ROCKIN'ON JAPAN デス。アレ?ハンカクニナッチャッタヨ。直った。創刊号は THE FIRST QUESTION AWARD を引っさげて Cornelius が登場してます。懐かしすぎだろ!というか持ってるなこれ。小沢健二はどうなのかな、王子になる前か?犬の頃?

これら以外にも懐かしいファッション誌やカルチャー誌が入荷してます。あとは車とバイクと建築の本が多いです。それと National Geographic が沢山あります。概ね20年前頃の本が多いです。当時青春だった人もまだ子どもだった人も楽しめると思います。

さあここからはインディアン関係のヴィンテージ缶の紹介です。このテのアイテムに関しては市場町界隈で1番の品揃えだと自負しております。(市場町にはカステラ屋と文房具屋と自転車屋と和菓子屋しかありません。)

ちょっと値段の記憶が曖昧な事をご了承いただいてドドドっと紹介していきます。


2800円。どこか劇画調のインディアンが可愛らしい CALUMET BAKING POWDER の缶。これは年代、仕様、状態の異なるものが数種類入荷中。


8000円くらい。真正面からこんにちは、PAINT&VARNISH缶。黒と黄色の組み合わせはかっこいいですね。好き!このデザインでもうちょっと小さいものが後で登場します。


4320円。こちらはタバコ関係。ヴェルヴェット。ご覧のようにフタが開閉しますので、最近周辺で巻きタバコを吸ってる人が増えてきているし、そういう人にどうでしょう。かなりかっこいいですこれ。これもまた後で全体の画像が登場します。もう順番が駄目で。


6000円弱くらいだったような。先ほどのものより年代が古いだろうと思われる CALUMET BAKING POWDER 缶です。スチールの缶に紙が接着してあるタイプです。よくこの状態で残っていたなと褒めてあげたいくらいですが、相手は缶なので、褒めたりしません。常識人。これはフタの上部にエンボスで文字が入っていたり非常に凝った作りの品物です。


2000円くらい。なぜか背面からの画像が先に登場するという手に負えないウィンドウズPCですけれども、こちらはガンオイルです。GUN OIL ね。中身がまだ残っていますので、銃を持っている人には特にお勧めしたいし、余計なお世話かもしれませんが、自首もお勧めしておきたいですね。悪いことは言いません。悔い改め給え。テッポーは危ないから!後で正面画像が登場します。


8000円くらいだったような。この可愛らしい箱は Chewing tobacco 噛みタバコの箱です。簡単なピクニックくらい行けそうですけどね。市場町で1番のピクニシャンを自負する私ですから、隙さえあればピクニックに行こうとしてしまい申し訳ありません。後でもう1つ登場します。


4000円くらい。RED INDIAN MOTOR OIL 缶。こちらは開封されていて、上部にガツっと穴が開いていますが飾りとしては問題なし。


8000円くらいだったような。この可愛らしい箱は Chewing tobacco 噛みタバコの箱です。簡単なピクニックくらい行けそうですけどね。市場町で1番のピクニシャンを自負する私ですから、隙さえあればピクニックに行こうとしてしまい申し訳ありませんしコピペで省エネして申し訳ないです。横に付いているフックを外してガバっと開けます。


2800円くらい。Calumet Baking Powder 缶です。デザイン違い。サイズも少し小振り。


先ほどのタバコケース正面画像です。パイプの人にも良さそうですね。ウチに来てくれる人でパイプ吸ってる人は1人しか知らないな。まあでもタバコ関係に限らず実用出来るヴィンテージという事で全方向にお勧めの可愛い缶ですこれ。


はい出た。6000円くらい。先ほど登場したものと同じデザインですがサイズ違い。缶の形も異なってますので要注意。


7000円くらい。これはイイですね。MOHICAN COFFEE!モヒカンコーヒーですよ。かっこいいに決まってるでしょう。


3000円くらいだったような。珍しくインディアン系女子ですね。緑と黄色の組み合わせなんですが、配色の都合で(?)反対側は緑と黄色の力関係が逆転してます。分かりますかこの説明で。インディアン系女子が緑に飲み込まれるという事ですね。実物を見に来てください。


WINCHESTER GUN OIL 正面から。すみませんコチラSOLDになりました。

紹介した以外にももう少しヴィンテージ缶の在庫があります。が、写真が撮りづらいので暫くは撮りません。興味ある方は是非お立ち寄りください。


缶関係はここまで。ここからは雑多なものをズババっと紹介します。どうですか、一緒に休憩に入りますか。そうしますか。飲み物を取ってきます。

さあいきます。先ずはナイフ。


SHEFFIELD / England のナイフです。側面に1つ1つ手作業で頑張って文字を書きました。感心してください!手が込みすぎィ。


箱入り6本セットが理想ですが、バラ売りもしております。ギザギザしてます。1本1200円。バラ売りの場合は最後の人に箱をあげます。かわいい箱ですよ。


こちらも箱入り6本セットですが、バラ売り対応します。1200円。これも刃先がギザギザしているタイプ。パン切りナイフみたいな感じですが、なにを切るのか正解は分かりませんでした。


ナイフの次はラジオですね。ナショナル。AM / FM / ALARM / CLOCK 個人的な感想としては時計表示が暗いような気がしますが、暗闇の中では大丈夫なのかな。どうでしょう。未来感を意識したデザインもどこか滑稽で可愛らしいですね。ラジオは普通に使えます。手の込んだデザインです。4800円。


画像の順番がもうね。ポケモンGOがすごいことになってるというニュースは耳にしていたんですが、周りでやってる人がまだ居ないので実感はありませんでした。でも昨晩、店の近くにある普段は誰も居ない小さな公園に人の気配がするので目を凝らしてみたら、スマホの明かりで照らされた沢山の青白い顔を発見しました。これか!と。中央公園や千葉神社にもポケモニスト達が多く見られたみたいです。近隣に迷惑を掛けずに楽しく遊んでくださいね。ポケモンGOに限りませんが、歩きスマホ危険ですからね。


右から、テレビのアンテナ、ペダルカー、ペンキの缶とナンバープレート、トルソー、トルソー使用例です。ペダルカーとトルソーが売りもの。ペダルカーは屋上に置いといたらサビサビになったので13000円。アメリカ製です。トルソーはキッズかレディースサイズ向け。ちょっと色気のあるフォルムで、そのまま置いてあっても可愛いと思います。3800円。複数在庫あります。


トルソーが売りものです。7800円。


FMトランスミッターを挿したiPodを使ってウェルトロン(もう便利すぎて売りたくなくなってきました)で音楽を聴いているんですがなんと、隣の部屋のラジオまで電波が飛びました。これすごく楽しい。このやり方だともっと複数台のラジオから一気に音楽を流せると思うので、ラジオを掻き集めて試してみようと思います。古いラジオもこのやり方で活かすことが出来るのでお勧めですよ。まだまだ使えますから。ちなみにWeltron 40000円程度、手前のナショナルは前述の通り、奥のパナソニックのクーガーは6000円程度です。



長かったですね、すみません。最初に書いた通り、今のPC環境に慣れるまでは更新頻度が落ちると思いますが、元気に営業中です。
日々の業務連絡はTwitter
でお知らせしております。
入荷情報はInstagram
でお伝えしています。
どちらもチェックよろしくお願いします。

ブログランキングに昔から参加してます。効果が出始めました! にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨屋へ
励みになりますので、ポチっとお願いします。


ROUTE
千葉県千葉市中央区市場町4-7 2階
営業時間 12:00〜21:00
定休日 月火水
現在変則的な営業になっていますので
詳しくは
Facebookでお知らせしております。
最寄り駅は本千葉駅、県庁前駅です。
20160606
先日 JAM Framing Service & Co. のMスダさんから「どうスか、古本屋業の方進んでますか?」という言葉と共に差し出されたコチラのポスター!頂戴しちゃいました。


念の為に説明しておくと「読売ブック・クラブ会員募集」のポスターなんですが、いやァありがたいです! 探して手に入る物じゃないでしょコレ。というワケで、引き続き ROUTE では皆さんの不要になった本の引き取りをしております。大量にある場合は引き取りに伺いますのでご相談ください。まSださん、ありがとうございました!!

さあここからは5分でドドドっと商品紹介です。最後までヨロシクお付き合いください。


ペン立てです(と言い切ってイイかどうか)。緑色の方はカレンダー付き。黄色の方は温度計付き。どちらもペンは1本しか立ちません。その他のスペースにはカード類を立てられるようになっています。


横から見た様子。どちらも2160円。細かなスレはありますがワレカケ無く良い状態です。色は最初の画像の方が近いです。


こちらはおそらく、ドイツ製のペンスタンド。デスクオーガナイザー!まであと1歩といった感じでしょうか。でも当時はこの造りでも、オーガナイザーの条件は満たしていたかも知れません。非常に便利且つ見た目も美しいです。モロパクリ(といっても完璧にコピーしてないので却って非常に格好悪いことになっている)モノもあるようです。残念なことですね。そんな残念な物は使わずに、是非こちらを使ってください。


少しサイズが異なります。プラスチック製。どちらも SOLD


褪色やスレがあります。使用には問題ありません。


連日(に近い)更新で逆に心配してくれている人も居て、日頃ののんびりペースがアダになっていますが、なんと言っても5周年記念セール中ですからね!笑)残りあと1週間になりました。是非ご来店くださいませ。

商品紹介を続けます。


こちらはヨーロッパのスパイスコンテナ(と呼んでおきましょう)です。S&Pと真ん中はなんですかね。じゃあ......バター? シアバターじゃないことは確かですね。


無駄に展開するとこんな感じです。ソルト&ペッパーは間違いないと思うんです、さすがに。真ん中に四角いケースが収まっていて更にそれを覆うカバーが付いています。そして平らなヘラが付属。まるでオモチャのような雰囲気なんですが、実用可能です。SOLD


こちらはイタリア製のテープカッター。個人的にもとても気に入って使っている品物です。特別切れ味が鋭い等の性能面で気に入っているワケではなく、かわいいから!という理由です。かわいいモノが卓上にあった方がイイでしょ!在庫ラストです。SOLD


東芝ICブライトロン(1973年)を記念して作られたガラスコップ!なのかな。蝶々がヒラヒラと舞っているイラストが可愛いですね。企業物好きな人にオススメです。在庫3個。864円


サントリーオレンジエイド、ガラスコップ。5個セットで3240円。セットで購入の場合は外箱が付属します。バラの場合は1個756円。箱は欲しい方に差し上げます。


ちょっとモダンな柄が入った湯呑み。陶器。うわちょっと言葉の意味が分からないんですが、理科機器或いは化学系のメーカーの名前か、薬剤の名前なのかなァ......と言った感じです。1080円


こちら以前に紹介したことのあるVICTORの卓上マイクロフォンです。綺麗に磨いたり掃除してたら、支柱の部分が分割出来ることに気付いたので再登場。長い支柱を抜いて低めのポジションにしてみてもやっぱりカッコいいです。飾りにどうでしょう。SOLD


SWATCH です。スウォッチ。1996年頃の製品だと思います。アトランタオリンピックを記念して発売されたモノの内の1つです。特価1500円。電池入ってません。動くはずです。


国産アンティーク時計が好きなボクも何本か持っている SEIKO 5 SPORTS です。色々なパターンがありますね。黒い文字盤が精悍な印象のこの時計は、4時の位置にある竜頭もそうですが、ケースも特徴的な形状です。インナーリングもスムーズに動きますし、全体的に良いコンディションです。ベルトは取り敢えずは使えますが、劣化しているので要交換です。21600円。30000円以上の値がついているお店もありますから、超お買い得だと思います。腕時計は、男性の装飾品の一面もありますから、カッコいい物を身につけたいですね。何本持っていてもイイと思います。本田は両腕につけてますし。長友にはアモーレがいるし。平愛梨は超かわいいし。


ついでに、CASIO G-SHOCK MEN IN BLACK FROGMAN99 DW-8200Z-1T です。41040円(セール中は32832円)箱付き。紛失してなければタグも残ってます。ほぼ未使用。G-SHOCKは女子ウケは悪そうですが、好きな時計です。初代スピードモデルとAW-500とフロッグマンがすごく好きです。非常に良い状態です。おすすめ。SOLD

本日も無節操に紹介しました。ファイヤーキングがまたテレビで特集されたりしたみたいなので、近日中にチョロっと紹介したいと思ってます。お楽しみに〜。




ブログランキングに昔から参加してます。効果が出始めました!
にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨屋へ
励みになりますので、ポチっとお願いします。

ROUTE
千葉県千葉市中央区市場町4-7 2階
営業時間 12:00〜21:00
定休日 月火水
現在変則的な営業になっていますので
詳しくは
Facebookでお知らせしております。
最寄り駅は本千葉駅、県庁前駅です。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...